約定

取引が成立すること。成立した値を約定値、成立した日を約定日という。

安値

ある一定期間において最も安いレートのこと。

有事のドル買い

戦争やテロなどの有事が発生した時に世界の基軸通貨であるドルが強くなるので、ドルを買う人が増えるという意味。

揺り戻し

相場が急騰や急落した後に、相場が戻ろうと反動すること。買われすぎで急騰した場合は反動で急落、売られすぎで急落した場合は反動で急騰することを指す。

寄り付き

マーケットが始まったときに、最初についた値段のことで、始値ともいう。

利食い

評価益の保有ポジションを決裁し、利益を確定すること。

リクイディティ

市場における流動性のことです。流動性がある場合をリクイディティがある、流動性に乏しい場合をリクイディティがないといいます。


FX

用語集  ヤ・ラ・ワ

徹底比較

リミット注文

指値注文のことで、取引値を指定する注文方法です。

両立て

同じ通貨の買いのポジションと売りのポジションを保有すること。

レジスタンスライン

ローソク足チャート分析において、過去に価格がその地点で上げ止まった点を結び形成されたライン。上値抵抗線ともよばれ、これ以上は上がらないという心理が働く為に、トレンドの反転、利益確定、損切りの目安として使われます。反対語はサポートライン(下値支持線)です。

レバレッジ

てこの原理という意味。FXにおいて小額の自己資金で大きな金額の取引をすることが可能なのは、レバレッジをきかせるからです。仮に資金1万円でレバレッジ100倍ですと、1万円×100=100万円になり、100万円分の取引が可能です。

ロールオーバー

保有ポジションを自動的に繰り延べし、継続保有できるようにする仕組みです。

ロング

通貨の買いポジションを持っていること。買い持ちともよぶ。反対語は売り持ち・ショート


【ヤ・ラ・ワ行】

用語集
【ア行】

【カ行】

【サ行】

【タ行】

【ナ行】

【ハ行】

【マ行】